ぼやき
このコラムは、ユースダンスクラブの一会員が勝手にぼやいているものです。ユースダンスクラブの総意でもなければ、ましてやユースダンスクラブで教えてくださっているプロの先生の指導内容でもありません。
このコラムで「正しい」とか「間違っている」というのは、僕個人の考えや説であって、どこでも通用するというものではありません。
その点を踏まえて、ネタとしてお読みください。
-
2014.04.28
4スタンス理論-クロスタイプとパラレルタイプ
前回までの内容で、A1タイプ、A2タイプ、B1タイプ、B2タイプの四タイプに分類することができました。 社交ダンスに応用するにあたった、もう一つ重要なタイプの違いがあるので触れておきましょう。…
-
2014.04.21
4スタンス理論-1タイプと2タイプ
4スタンス理論では、Aタイプ・Bタイプの他に、身体の内側でバランスを取る1タイプと身体の外側でバランスをとる2タイプがあります。1タイプと2タイプの特徴は次のとおりです。1タイプ人差し指と中指…
-
2014.04.16
4スタンス理論-AタイプとBタイプ
4スタンス理論では、身体の使い方が4タイプあるが、まずそのうちの2つAタイプとBタイプを見ることにします。 Aタイプとは足のつま先側でバランスを取るタイプでBタイプとは足のかかと側でバランスを取る…