ぼやき
このコラムは、ユースダンスクラブの一会員が勝手にぼやいているものです。ユースダンスクラブの総意でもなければ、ましてやユースダンスクラブで教えてくださっているプロの先生の指導内容でもありません。
このコラムで「正しい」とか「間違っている」というのは、僕個人の考えや説であって、どこでも通用するというものではありません。
その点を踏まえて、ネタとしてお読みください。
-
2012.07.09
競技会で勝つには?-2-
ライン 昔ほどラインの重要性が低くなったとはいえ、やっぱり綺麗な姿勢で立っていて、綺麗なホールドをして、指先まで神経の行き届いた手の使い方をしている人はやはり目立ちます。審査員の目を引くことは間…
-
2012.07.03
競技会で勝つには?-1-
JDSダンスフェスティバルも近づいてきました。練習もそろそろ本腰を入れているかと思います。そこで、今回からしばらくの間、競技会で勝つためには何が必要なのかを独断と偏見でぼやいてみたいと思います。…
-
2012.05.31
パソ・ドブレ
パソ・ドブレは、音楽がかっちりしているので、エスパニア・カーニに合わせて振付をきちんとつけて踊ることが多いので、他のラテン種目のように気楽に踊れないことが多いです。そのため、パーティーでかかることは…
-
2012.05.09
ランニングライトターン
クイックステップのベーシックの中でも難しいフィガーの一つに数えられるランニングライトターンですが、未だにうまく踊ることができません。スピンターンとランニングライトターンを踊り分けるのが非常に難しい…
-
2012.05.02
踵からかつま先からか
クイックステップの男性の足でいつも気になるところが二つあります。一つ目は、プログレッシブシャッセやフォワードロックの最後のスローの足です。中級者以上の人は、もちろん、つま先からステップしていると…
-
2012.04.24
クイックステップ
社会人ダンサーは、あまりクイックステップを踊らないかもしれません。競技会でも、ワルツ、タンゴが下のクラスのメインで、次にスローフォックストロットをやり、その上のクラスに行って初めてクイックステップ…
-
2012.04.16
うまく踊れないのは女性のせい?
うまく踊れないのは女性のせいユースの復習会でよく聞かれる暴言です。実際、上手な女性と踊ると、自分が突然上手になったかのように、うまく踊れます。女性が上手なら初心者の男性でも難なく踊れてしまいま…
-
2012.04.16
うまく踊れないのは男性のせい?
うまく踊れないのは男性のせい社交ダンス界でよく聞かれる都市伝説です。実際、上手な男性と踊ると、自分が突然上手になったかのように、うまく踊れます。男性が上手なら初心者の女性でも難なく踊れてしまい…